OKINAWAN HANDICRAFTS

OKINAWAN HANDICRAFTS

沖縄工芸販売事業

ISLAND OF CRAFTS

自然と共に生まれた器

沖縄は古くから「手仕事・工芸の島」と呼ばれています。海に囲まれたこの土地では、自然と共に生きる人々の暮らしの中で、数えきれないほどの手仕事が育まれています。土を練り、炎で焼き締め、命のように吹き込まれる職人の息から生まれる器。その背景には、職人一人ひとりの想いと、地域に根差した歴史や風土があります。
沖縄の工房を訪ね歩き、職人の声に耳を傾け、彼らが紡ぎ出す作品に込められた想いを正しく伝えること。それは、ものづくりの土壌そのものを守る営みであると考えています。

唐草紋皿

ISLAND MEMORY

暮らしに寄り添う、島の記憶

慌ただしい毎日の中でも、好きな器で一杯のお茶を楽しむひとときに、心がほっと和らぐ。そんな瞬間を重ねることが、暮らし全体を豊かにしていきます。そして、その器が「沖縄」という土地の風や土から生まれたものだと知るとき、つかい手は自然と文化の担い手のひとりになるのです。
私たちが目指すのは、文化を消費するのではなく、共に育てていく循環です。工芸品を通じて職人と使い手が信頼でつながり、そのつながりがものづくりの未来を支える。そうした健やかな土壌を守り育てることこそ、私たちの使命です。
これからも、沖縄の工芸を愛する多くの方々と共に、「選んでよかった」と心から感じられる器との出会いを届けたい。そして、次の世代に沖縄の手仕事の尊さを確かに引き継いでいけるよう、日々の活動を重ねてまいります。

イッチン唐草紋大鉢